ライブや舞台などで、スモークを焚いた演出を見たことはありませんか。
このような演出には、「スモークマシーン」が使われています。
この記事では、スモークマシーンの種類についてご紹介いたしますので、一度参考にしてください。
▼スモークマシーンの種類について
スモークマシーンには、大きく分けて4つの種類があります。
■フォグマシン
フォグマシンは、モクモクとしたサイズ感のある煙の出力が可能です。
どんなシチュエーションにも合わせやすく、様々な照明の効果をより一層引き立てる効果があります。
■ローフォグ
ローフォグは、床を這うような煙の出力が可能です。
ノスタルジックな演出やメインキャストの登場などに多く使われています。
■フェイズ(フェイザー)マシン
フェイズマシンは、細かい煙を広範囲へ拡散することが可能です。
起動時間が短く、調整次第ではさまざまな煙の演出が可能となります。
■垂直噴射型
垂直噴射型は、煙を真上に向かって勢いよく噴射させることが可能です。
LEDなどの照明が搭載されたタイプであれば、煙を鮮やかに色づけし華やかな演出が実現できます。
ゲストの登場時など、インパクトのあるシーンにおすすめですよ。
▼まとめ
ライブや舞台を盛り上げる煙の演出は、スモークマシーンによるものです。
タイミングに合わせて煙が出ることで、臨場感や迫力がでますよね。
当
ライブハウスでは、本格的な音響設備はもちろんスモークも完備しております。
機材や演出に関することもお気軽にご相談ください。