Blog&column
ブログ・コラム

ライブ配信のやり方について

query_builder 2023/03/03
コラム
48
近年では、若い方をはじめ、ライブ配信が流行しています。
「自分の演奏や歌声をライブ配信で沢山の人に届けたい」と、考えている方もいらっしゃいますよね。
今回は、ライブ配信のやり方について見ていきましょう。

▼ライブ配信のやり方
ライブ配信には、大きく分けて2つのやり方があります。

①モバイル機器を使用する
モバイル機器とは、スマートフォンやタブレットPCのことです。
スマートフォンなどで動画配信用アプリを開いてチャンネルを作成し、ライブ配信の開始ボタンをタップすると配信がはじまります。

②ウェブカメラとパソコンを使用する
ウェブカメラを用いた、パソコンからのライブ配信も可能です。
パソコンを使ったライブ配信の手順は、以下の通りです。
(※アプリやチェンネルの種類によっては、手順が異なる場合があります)

・動画配信用アプリにログインする→ライブ配信機能を有効にする
・ライブ配信の開始画面に進む→ウェブカメラの設定を行う
・タイトルや説明を入力し、プライバシー設定を選択→ウェブカメラとマイクが選択されていることを確認する
・ライブ配信をスタートさせる

【注意点】
ライブ配信を行うには、過去90日間にライブ配信に関する制限を受けていないことやチャンネルの確認が必要です。
まずはそこをクリアしたうえで、ライブ配信にチャレンジしましょう。

▼まとめ
ライブ配信のやり方には「モバイル機器を使用した方法」と「ウェブカメラとパソコンを使用した方法」があります。
モバイル機器を使用した方法なら、電子機器さえあれば簡単に配信が始められますよ。
ライブやレコーディング場所をお探しであれば「LIVEHOUSE TSP」をご利用ください。
駐車スペースもご用意しておりますので、機材の運搬もスムーズですよ。

NEW

  • 舞台で使用するスモークマシーンの種類について

    query_builder 2023/05/02
  • 配信に関する音楽著作権について

    query_builder 2023/04/01
  • ライブ配信のやり方について

    query_builder 2023/03/03
  • 仕事と音楽活動の両立させるコツについて

    query_builder 2023/02/05
  • 「生演奏」と「生音(演奏の録音)」の違いとは

    query_builder 2023/01/03

CATEGORY

ARCHIVE