Blog&column
ブログ・コラム

ロックバンドで使う主な楽器の種類とは?

query_builder 2022/09/01
コラム
39
バンドで使う楽器には、どのような種類があるのでしょうか。
ジャンルによって、使用される楽器は違うものですよね。
ここでは、ロックバンドで使う主な楽器の種類について紹介します。

ロックバンドで使う主な楽器の種類
一般的なロックバンドで使う主な楽器には、以下のようなものがあります。

・ギター
・ベース
・ドラム

さらに、キーボードもロックバンドではよく使われる楽器です。
キーボードがあると、表現の幅は大きく広がるでしょう。

バンドで使う楽器の種類は何が正解?
ボーカル・ギター・ベース・ドラムという組み合わせが一般的ですが、正解が決まっているわけではありません。
ギターやベースがボーカルをすることもありますし、サックスを使うバンドもあります。
使用される楽器によって、バンドのサウンドは大きく変わってくるものです。
そのため自分たちのバンドで表現したい音楽に合わせて、使う楽器を選ぶと良いでしょう。
もしバンドを組んだら、ぜひライブでの演奏を重ねて上達を目指してみてくださいね。

▼まとめ
本記事では、一般的なバンドで使われている楽器の種類について簡単に紹介しました。
楽器を始めたならバンドを組み、ぜひライブハウスでの演奏も経験してみてくださいね。
小平市ライブハウス「LIVEHOUSE TSP」には本格的な音響設備があり、広くて綺麗な空間での演奏が楽しめます。
学生さんや初心者でも使いやすいライブハウスとなっておりますので、興味をお持ちでしたらぜひご連絡ください。

NEW

  • 舞台で使用するスモークマシーンの種類について

    query_builder 2023/05/02
  • 配信に関する音楽著作権について

    query_builder 2023/04/01
  • ライブ配信のやり方について

    query_builder 2023/03/03
  • 仕事と音楽活動の両立させるコツについて

    query_builder 2023/02/05
  • 「生演奏」と「生音(演奏の録音)」の違いとは

    query_builder 2023/01/03

CATEGORY

ARCHIVE