Blog&column
ブログ・コラム

ボーカルはレコーディングスタジオで録音するべき?

query_builder 2022/04/15
コラム
27
近年は録音機材が小型化しており、パソコンひとつあれば自宅でボーカルを録音できます。
でも、やっぱりレコーディングスタジオで録音したほうが良いのではないかと考えている方も多いことでしょう。
今回はボーカルはレコーディングスタジオで録音すべきかどうかを考えていきますので、ぜひ参考にしてください。

▼ボーカルを自宅で録音することの問題点
ボーカルを自宅で録音すること自体は、さほど難しい技術を必要としません。
簡単な機材があればある程度の品質の音声を録音できます。

しかし、自宅での録音には以下のような問題点があります。

・周囲の雑音が入ってしまう
・近隣への騒音問題
・音質があまり良くない可能性がある

一般的な住宅は、静かなように思えても実はいろいろな雑音にあふれています。
よほどしっかり防音された部屋でない限り、外の車の音や室内の空調の音など、いろいろな雑音が入ってしまうでしょう。

また、ボーカルの録音時にはある程度声を張り上げますよね。
それが近隣への迷惑になる可能性もあります。

さらに、自宅での録音に使う機材は比較的安価なものが多いと思います。
音質の面でもあまり期待できないでしょう。

■レコーディングスタジオの録音なら安心
どのような目的でボーカルを録音する場合でも、やはり音質が良いに越したことはありません。
より良い音源を作るためにも、できればレコーディングスタジオをご利用いただいた方が良いでしょう。

レコーディングスタジオは、ライブハウスにも併設されていることがあります。
ぜひお近くの音楽施設に問い合わせてみてくださいね。

▼まとめ
ボーカルを自宅で録音すると、雑音が入ったり近隣への迷惑になる可能性があります。
最初からレコーディングスタジオで録音すればこうした問題は起きませんし、より高品質な音源を作成できます。
余計なトラブルを招かないためにも、自宅での録音はできるだけ控えたほうが良いでしょう。
レコーディングスタジオは、ライブハウスにも併設されていることがあります。
プロの録音機材を最大限に活用して、納得できるレコーディングをしてくださいね。

NEW

  • 舞台で使用するスモークマシーンの種類について

    query_builder 2023/05/02
  • 配信に関する音楽著作権について

    query_builder 2023/04/01
  • ライブ配信のやり方について

    query_builder 2023/03/03
  • 仕事と音楽活動の両立させるコツについて

    query_builder 2023/02/05
  • 「生演奏」と「生音(演奏の録音)」の違いとは

    query_builder 2023/01/03

CATEGORY

ARCHIVE